桜修館中等教育学校対策コース
(公立中高一貫校対策コース)

桜修館中等教育学校対策コース
(公立中高一貫校対策コース)

  • TOPページ 
  • > コース紹介
  • > 桜修館中等教育学校対策コース

桜修館中等教育学校が求める
多様性、論理性、表現力を培う

桜修館中等教育学校が求める
多様性、論理性、表現力を培う

開講教室

E-style 大井町校

対象

小学3年生~小学6年生

指導内訳

小3:国語・記述
小4:算数・理系、国語・文系
小5:理系・文系
小6:適性検査Ⅰ対策(文系)、適性検査Ⅱ対策(理系)

指導時間(映像授業含む)

小3:50分
小4:200分
小5:300分
小6:400分

出題傾向と対策

特色ある作文を課す適性検査Ⅰと独自色の強い算数問題、
そして割合が高い報告書点(小学校の成績)

特色ある作文を課す適性検査Ⅰと
独自色の強い算数問題、
そして割合が高い報告書点
(小学校の成績)

開校以来、非常に特色のある作文を出題してきた桜修館中の適性検査Ⅰ。ここ数年は、ことわざや箴言(しんげん)、名言などを読ませ、その本当の意味を記述する問題と、それをテーマに自由作文が出題されます。難しいテーマの中から課題を発見し、それを解決するためにはどうすればよいかを論理的に考え表現する力が必要になります。また、適性検査Ⅱの大問1(桜修館独自問題)は、割合と比、図形問題や条件整理など高いレベルでの数理的な分析力・思考力を問われる問題が出されます。

  • ※24年入試の配点

    適性検査Ⅰ(桜修館独自問題)

    ●読解問題ー
    本文中の具体例を用いて、読み取ったことを説明する
    ●作文課題ー
    400~500字
    (テーマ例)
    創造的に物事を考えたり楽しんだりするときの心構え
  • ※24年入試の配点

    適性検査Ⅱ

    ●大問1ー
    算数(桜修館独自問題)
    情報を整理して論理的に考える力や処理する力を問う問題
    ●大問2ー
    社会(共同作成問題)
    複数の資料や文章から読み取れることや考えたことをうまく表現する
    ●大問3ー
    理科(共同作成問題)
    実験の狙いと内容を読み取り、観察結果を比較し、考えられることを的確に表現する

コースの特長

指導のポイント

桜修館中対策コースでは、論理的な読解力と作文力、資料の分析力と表現力、数理的な分析力と考察力を養成する専用カリキュラムで学習。総合的な学力の底上げを図りながら、素早く的確に答えを導き出す能力を向上させます。また、教師と生徒、生徒同士のやり取りの中で多様な価値観や知見を身につけ、いろいろな角度から課題に向き合う姿勢を醸成します。

E-style大井町校では、桜修館中の出題傾向を熟知した専門教師と、過去の合格者のデータを徹底分析して作り上げたE-styleオリジナルカリキュラムで、桜修館中の合格に直結する専門指導を行います。

成長のステップ

  • 小3

    読解力・記述力および知的好奇心の養成

    読解力・記述力および
    知的好奇心の養成

    適性検査Ⅰに対応できる読解力・記述力を早期から養成するために、高学年向けの教材を用いて、説明的文章の要点把握への慣れをつくります。それとともに、適性検査Ⅱ対策に取り組むうえでの基礎となる知的好奇心を育てるために、「正座をすると、足がしびれるのはなぜ?」「ウマの顔はなぜ長いの?」といった、身近で理科的な疑問をテーマにした文章を題材にします。また、テーマに即した「調べ学習」に取り組むことで課題探究への意識付けを図ります。

  • 小4

    難問を解くよりも考える力をつけ、学び方を身につける

    難問を解くよりも考える力をつけ、
    学び方を身につける

    漢字を正確に書くだけでなく、意味を理解する。計算問題を、頭の中で暗算するのではなく、筆算を書きミスなく解く。都道府県の名称だけでなく、その位置や形を理解し、特徴も知っている。自然現象の仕組みを科学的な目で見て、その先はどうなるのだろうと洞察しようとする。基礎をきちんと学び、そのうえで興味の幅を広げること。それが受検対策の第一歩です。自分が賢くなっていく楽しさを実感しながら、じっくり考えられる良問を通して、適性検査の考え方を無理なく身に付けます。

  • 小5

    多くの良問を通して、適性検査に対応した記述力を鍛える

    多くの良問を通して、
    適性検査に対応した記述力を鍛える

    桜修館中の適性検査では、与えられた文章や資料を読み解き、論理的に考察したうえで適切な答えを表現する必要があります。これに対応するには、自身で解いた答えに満足せず、もっと良い考え方や解き方、表し方があるのではないかとさらなる高みを目指していく姿勢が大切です。教師やテキストが提示する解き方やクラスメイトの発表、一度はやめてしまった自身の考えなどを再度考え併せて、より良い発想を導き出せるように指導を行います。

  • 小6

    桜修館中の出題傾向に合わせた指導で得点力を鍛える

    桜修館中の出題傾向に
    合わせた指導で得点力を鍛える

    適性検査Ⅰの対策(桜修館独自問題)

    単に読解するだけでなく、その奥にある本質を読み取ろうとする姿勢を育てます。そして、気づいた本質を文章の形で記述すること、その本質を自身のものとして発想して作文を書く練習を重ねます。また、近年の傾向に合わせて、筆者の考えや言いたいことを的確に捉えた上で、自分の言葉で表現する力を鍛えていきます。

    適性検査Ⅱの対策(大問1のみ桜修館独自問題)

    小学校で習う単元がどのような形で適性検査に出題されるかを理解しながら、大問1の特徴である幅広い単元からの出題に適応できる力を育みます。また、出題頻度の高い条件整理や推理問題にも力を入れて取り組みます。

特別講座

  • 小3土曜講座

    小3を対象に、土曜日に隔週で記述講座を開催。「身近なふしぎ」をテーマにした説明文・論説文に取り組むことで、適性検査で求められる読解力・記述力を養います。

    詳しくはこちら

  • 小6桜修館特訓

    小学6年を対象に、週1のペースで桜修館中の適性検査に特化した特別講座を教室にて実施します。カリキュラムを前期/後期に分け、着実な入試準備を進めていきます。

    詳しくはこちら

  • 夏の短期集中特訓

    小5・6年生を対象としたE-styleの受検生が集まる通学型短期集中講座です。徹底した演習と弱点克服で、志望校合格にぐっと近づけます。

    詳しくはこちら

開講教室

E-style 大井町校

小学部の他のコースを見る

入塾案内パンフレット

入塾案内
パンフレット

E-style入塾案内パンフレットには、具体的な指導内容や合格者インタビューを掲載