教師陣ブログ

記事一覧

前回の模試を覚えていますか?

教師の写真

執筆者

鈴木 康平

公立中高一貫校受検教務主任

いきなりですが、お子様は前回の模試についてどのくらい覚えているでしょうか?

出題内容・出題形式・大問数・解けた問題・解けなかった問題・解いた...

都内公立一貫校の男女枠撤廃の影響

教師の写真

執筆者

佐久間 雄

地域責任者

先日、とある教室に卒業生の子たちが顔を見せてくれました。

楽しそうに学校生活について1時間も話していました。

合格してくれてよ...

失敗した自分を見つめ直す効用

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

突然ですが、お子様は算数が得意でしょうか。自信を持って得意、と言えるご家庭は少ないのではないのかな、と思います。

 

責任を持つことはつらいことなの?

教師の写真

執筆者

荒海 理恵

公立中高一貫校受検記述指導主任

ファーストチャンスで手が挙げられる大人を育てる。
意見を出すことは責任をもつこと。それがリーダーとしての資質である。

 ...

教師の写真

執筆者

川上隆一

大井町校校長 / 桜修館中等教育学校専門担当

先月、大井町校に着任しました川上と申します。指導歴は約15年、主に作文・文系指導を担当しています。

 

国語だけに限...

都区立一貫校の大学合格実績

教師の写真

執筆者

林川 敬

吉祥寺校校長・武蔵高校附属中学校専門担当

学校ごとの「大学合格実績」は、受検生の親ならずとも大いに興味があるところだと思いますが、いくつか注意点があるのはご存じでしょうか。

&nbs...

リーダーを育成する中高一貫校

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

都区立の中高一貫校のホームページを見ていると、「リーダーの育成を目指す」と(多少学校ごとに表現の違いはありますが)書かれています。

&nbs...

公立中高一貫校を知る

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

E-styleご案内窓口担当

例年5~7月は、各学校で「学校説明会」「学校公開」や「体験イベント」が行われます。

ホームページや資料・伝聞等で、知っているつもりになってい...

鉛筆からシャープペンシルに変える際の注意点

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

2月から始まった新学年も100日がたとうとしています。お子さまは、週間の学習サイクルをうまく回せているでしょうか。漢字テストや計算テストは合格点を取れてい...

連休中の過ごし方

教師の写真

執筆者

井上 陽介

錦糸町校校長・両国高校附属中学校専門担当

E-styleの井上です。学校の新学年がスタートして1ヶ月が過ぎようとしています。ようやく新学年の先生や授業などの学校生活に慣れてきた頃かと思います。そん...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ