教師陣ブログ

記事一覧

小3だからこそ大事な調べ学習

教師の写真

執筆者

荒海 理恵

公立中高一貫校受検記述指導主任

小学校の総合的な学習の時間の「探究的な学習」の中に「調べ学習」というものがあります。自分で決めたテーマについて調べ、まとめ、発表するという流れをとることが...

勝負強さと自己分析

教師の写真

執筆者

渡邊惇帆

南多摩中等教育学校専門担当

E-styleでは1学期の面談シーズンを迎え、個々に現状の様子や課題点の共有・目標の確認や再設定などいろいろな話をさせていただいています。

...

都内公立中高一貫校11校を徹底分析!E-style特別講演会、6月開催!7月も開催予定!

教師の写真

執筆者

土屋 崇

地域責任者・上野校校長・大井町校校長・桜修館中等教育学校専門担当

桜修館中等教育学校専門担当の土屋です。

 

新学年が始まり、はや2ヶ月が過ぎ、いよいよ日常の学習と成果を照らし合わせ...

適性検査における読解力

教師の写真

執筆者

井上 陽介

錦糸町校校長・両国高校附属中学校専門担当

E-style錦糸町校の井上です。

適性検査を突破するために、様々な力が必要と言われています。思考力・表現力・判断力などがよく挙げられますが...

学校見学会・説明会にぜひご参加を

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

適性検査の作文では、本文の筆者の考えを入学後にどのように生かしたいかと問われます。このとき、行きたい学校のことが詳しくわかっていない状態では、自分の未来の...

教師の写真

執筆者

井上 陽介

錦糸町校校長・両国高校附属中学校専門担当

E-styleの井上です。先日東京でも平年より4日遅く桜の開花宣言があり、昨日桜の満開も発表されました。桜が咲くこの時期、新しい環境でのスタートに期待と不...

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

本日は3月8日。都立・区立中高一貫受検、高校受験が終わり、心理的喧騒から一時的に逃れている今、今年度の入試をE-styleとして振り返ります。

<...

都内公立中高一貫校合格専門対策塾のE-styleが徹底分析!特別講演会、3月開催!

教師の写真

執筆者

土屋 崇

地域責任者・上野校校長・大井町校校長・桜修館中等教育学校専門担当

大井町校校長・桜修館中等教育学校専門担当の土屋です。

 

寒暖差激しい今日この頃、E-styleでは小学部の新年度が...

#合格

都立高校 合格率100%!

教師の写真

執筆者

遠藤 幸治

大井町校校長・最難関都立高校対策数学科教務主任

本日は、都立高校の学力検査に基づく選抜、いわゆる一般入試の合格発表日でした。

 

生徒一人ひとりの合格に向けた努力、...

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

E-styleご案内窓口担当

本年度の入試の結果が出そろいました。月末には、E-style各校舎で、問題分析や結果のご報告をする「入試分析講演会」を開催させていただきます。対象は、新小...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ