教師陣ブログ

家庭学習・テスト対策の記事一覧

教師の写真

執筆者

鈴木 康平

公立中高一貫校受検教務主任

E-style吉祥寺校の鈴木です。

 

昨年もこの時期に年末年始の過ごし方についてブログを書きました。あっという間に...

動画視聴による予習の効用とリスク

教師の写真

執筆者

石山 純也

中野校校長 / 富士・大泉高校附属中学校専門担当

E-styleでは、小5と小6の一部の授業に「動画視聴による予習」を取り入れています。

今回のコラムでは、この動画視聴による予習の効用とリス...

効率の良い学習習慣の確立へ ~自習室(i-cot)の効用~

教師の写真

執筆者

今井 正人

三鷹中等教育学校専門担当

今年も残り1か月となりました。この時期になると小6の受検生は来年の2月3日の入試に向けて、過去問対策も佳境に入り、自分自身の課題と向き合いながら日々努力を...

教師の写真

執筆者

中野 昌典

飯田橋校校長・九段中等教育学校専門担当

小6受検生は10月26日(土)で『都立・区立受検まであと100日』を迎えます。

翌日からは残り日数が2ケタとなり、より一層受検生たちの顔が引...

教師の写真

執筆者

石山 純也

中野校校長 / 富士・大泉高校附属中学校専門担当

夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。だんだんと受検が近づき、気持ちが引き締まっている一方で、少し不安やプレッシャーを感じているお子様もいるかもし...

夏の折り返し、小5後期ゼミ開講

教師の写真

執筆者

鈴木 康平

公立中高一貫校受検教務主任

夏期講習期間に入り3週間が経ちました。
全6週間あるE-styleの夏期講習は折り返しを迎え、これから栄光の森や夏期講習後期(8月授業)の期間...

教師の写真

執筆者

井上 陽介

錦糸町校校長・両国高校附属中学校専門担当

E-styleの井上です。先日東京でも平年より4日遅く桜の開花宣言があり、昨日桜の満開も発表されました。桜が咲くこの時期、新しい環境でのスタートに期待と不...

教師の写真

執筆者

石山 純也

中野校校長 / 富士・大泉高校附属中学校専門担当

E-style中野校の石山です。

今回は「入試直前の今だからできること」というテーマでお送りいたします。

おもに、小6の受検生...

いつも通りを新化させよう

教師の写真

執筆者

遠藤 幸治

大井町校校長・最難関都立高校対策数学科教務主任

やったつもり、わかったつもり、今年のうちに「つもり」を解決して新年を迎えましょう。

 

私が担当するとあるクラスで、...

教師の写真

執筆者

今井 正人

三鷹中等教育学校専門担当

今年も残り1か月になりました。11月下旬より都内各校で応募説明会が開催され、応募書類を手にした受検生の緊張感もより一層高まってきています。受検まで残り2か...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ