教師陣ブログ

記事一覧

#日常

小3 夏のあしあと

教師の写真

執筆者

山﨑 志穂

公立中高一貫校受検記述指導主任

小3 夏のあしあと

最近、失敗をしたことがありますか?

 

私も最近失敗をし、人に迷惑をかけてしまいました。

いつもは気持...

教師の写真

執筆者

石山 純也

中野校校長 / 富士・大泉高校附属中学校専門担当

今回のテーマは「理系学習のコツ」ということで、「理系になるための方法」について考えたいと思います。

 

このテーマで...

受検まであと半年、伸びる子伸びない子

教師の写真

執筆者

土屋 崇

地域責任者・上野校校長・錦糸町校校長・白鷗高校附属中学校専門担当

先日、夏期講習が始まった頃、小6受検生に質問しました。
「小6の授業が始まって今日まで何日間経ちましたか?」
「そして、その過ごし...

適性検査の社会を解くためのスキルとは

教師の写真

執筆者

渡邊惇帆

南多摩中等教育学校専門担当

夏休みは長いようで、1日1日があっという間にすぎていきます。お子さまの今の学年での夏休みは人生で1回しかやってきません。貴重な時間をムダにせずにすごせるよ...

この夏、体験学習や学校見学にぜひご参加を

教師の写真

執筆者

中野 昌典

飯田橋校校長・九段中等教育学校専門担当

小学校が夏休みに入り、E-styleでも7/24から本格的に夏期講習がスタートしています。

校舎によって時間割や4日間ごとの授業時間数は異な...

夏休みの学習を充実させるには

教師の写真

執筆者

今井 正人

三鷹中等教育学校専門担当

小学生にとって最も長い休み、夏休みを迎えます。受検生にとっては受検への天王山と言っても過言ではなく、極めて重要な期間です。また、受検生以外の学年でも夏休み...

公立中高一貫校夏のイベント活用法

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

E-styleご案内窓口担当

夏は暑いから夏休みがあるのですが、冷房の効いた室内にずっといるのは勿体ないです。

外に出て小学生のうちに夏にしかできない体験を積むことで、新...

前回の模試を覚えていますか?

教師の写真

執筆者

鈴木 康平

公立中高一貫校受検教務主任

いきなりですが、お子様は前回の模試についてどのくらい覚えているでしょうか?

出題内容・出題形式・大問数・解けた問題・解けなかった問題・解いた...

都内公立一貫校の男女枠撤廃の影響

教師の写真

執筆者

佐久間 雄

地域責任者

先日、とある教室に卒業生の子たちが顔を見せてくれました。

楽しそうに学校生活について1時間も話していました。

合格してくれてよ...

失敗した自分を見つめ直す効用

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

突然ですが、お子様は算数が得意でしょうか。自信を持って得意、と言えるご家庭は少ないのではないのかな、と思います。

 

カテゴリー

新着記事

アーカイブ