E-styleの都立中対策専門の授業を体験できます
他にはない適性検査対策専門のカリキュラムと専任担当による充実した指導を、1回無料で体験できます。
■小3
都立中対策専門塾のE-styleでは、小3の段階から読解力・記述力を強化し、ディスカッションを通じて思考力を深める授業を行います。「身近なふしぎ」をテーマにした説明文を題材に、 読解力・記述力・思考力養成に特化した専門指導を、1日無料体験できます。
■小4
漢字を正確に書くだけでなく、意味を理解する。計算問題を、頭の中で暗算するのではなく、筆算を書きミスなく解く。都道府県の名称だけでなく、その位置や形を理解し、特徴も知っている。自然現象の仕組みを科学的な目で見て、その先はどうなるのだろうと洞察する。
基礎をきちんと学び、そのうえで興味の幅を広げるために、じっくり考えられる良問を通して、適性検査の考え方を身につけます。
■小5
適性検査は、難しい説明文を読んで要点を正確に読み取ったり、実験内容や会話文、資料を分析したり、規則性を理解して図形を操作したりして、出題者の意図に沿って解答を記述する必要があります。
そのため、問題を解いて答え合わせをするだけでなく、どの部分に注目するとよかったのか、自分はどこを間違えていたのか、解答・解説とよく見比べて、納得して、自分の弱点や苦手、気づいた点をノートに書いていく習慣が大切です。
E-styleでは、読解力・考察力・記述力と正しい学習習慣が身につく指導を行います。
■小6
資料分析問題への対応力を身につけるために、「文系」の授業において資料の読み取り問題を中心に演習・解説を行います。また、数理的思考を求める問題に対しては、「理系」の授業において類題演習と解説を行い、解ける問題の幅を広げていきます。
志望校別に確かな入試対策を行います。
●E-style志望校別専門対策コース設置校(お問い合わせの際に志望校に応じて教室を選択ください)
小石川中(巣鴨校)・白鴎中(上野校)・両国中(錦糸町校)・桜修館中(大井町校)・富士中(中野校)・大泉中(中野校)・南多摩中(立川校)・立川国際中(立川校)・武蔵中(吉祥寺校)・三鷹中(吉祥寺校)・九段中(飯田橋校)