E-style プレミアム講演会 第4回

教師の写真

執筆者

横山 継

  • コース

入試情報や動向など役立つ情報満載の講演会

中学部英語科教務主任の横山です。

最近は、とても冷え込んできました。コートを引っ張り出した、という方も多いのではないでしょうか? いよいよ冬到来です!

そして、「新年度」という言葉もちらほらと目にする機会が増えてきました。そこで、今回のブログはE-style錦糸町校・巣鴨校・上野校で開催された講演会についてご紹介いたします。

 

【戦後最大の大学入試改革】

①これからの社会で必要とされる力に結びび付く「学力の3要素」について。従来のセンター試験が担ってきた「知能・技能」の力に加えて、今の時代は「思考力・判断力・表現力」も重要となります。その評価を測るためにはセンター試験では難しいので、「大学入学共通テスト」が導入されることになりました。

②主な変更点は2つです。1つ目は、国語と数学での「記述式問題」の導入です。2つ目は、英語の4技能を測る「資格・検定試験」の活用です。英語の試験については、2024年度からの活用に延期となりました。

③また「思考力・判断力・表現力」と共に、「主体性・多様性・協働性」も必要な力となります。大学入学共通テストにおいては、「ディスカッションやプレゼン」等を通して課題を解決する場面を再現するような問題が出題されます。個別の大学入試においては、一般選抜でも「調査書・志望理由書・小論文・面接」等が必要に応じて課されます。

 

【都内公立中高一貫校の特徴】

様々なデータを使って、各校の特徴について説明しました。ご興味がある方はぜひ各教室までお問い合わせください。

 

【適性検査はどういう問題なのか?】

いくつかの学校の問題を例に、適性検査の問題がどういうものであるのかを解説しました。また、どの生徒さんにどの学校がお勧めかという話もしています。

 

【E-style の授業の紹介】

E-style ではどういう授業を展開しているかを紹介しました。一番の特徴は「双方向型授業」です。教師から生徒への講義形式だけではなく、生徒から教師への発言や生徒から生徒への発言や話し合いといった、「発想が発想を呼ぶ授業」を展開しています。また、あるテーマについてグループ別に話し合ったり、教師からの問いかけを多くしたりと、様々なものの見方や考え方を育めるように、授業を組み立てています。

 

具体的にどのようなものなのか?ご興味を持たれた方は、ぜひ、E-style 各教室までお問い合わせください。お待ちしております!

カテゴリー

新着記事

アーカイブ