科目横断型授業って?
小3授業の様子を紹介
E-style巣鴨校の小学部では、小石川中の専門対策を行っています。そして、小石川中は一般的に「理系の学校」と言われていて、入試問題もハードな理科の問題がならんでいます。ところが巣鴨校の小3は、国語の授業しかありません。しかし、特別な教材を用い、特別な授業=科目横断型授業を行っています。今週はその様子をすこしご紹介します。
授業では、手を動かし、体を動かし、想像力をフル活用!
使っている教材は、「読解はかせ」というものです。身近なふしぎをテーマにした説明文が並んでいます。つまり、「理科」の内容です。たとえば今週のテーマは、「目をつぶるとまっすぐ歩けないのはなぜ?」というものでした。そして、その内容理解を確認する読解問題(「国語」の記述問題)が並んでいます。しかし、その文章を淡々と読んで、黙って解答し、先生が丸つけをしてまわるわけではありません。手を動かし、体を動かし、想像力を目いっぱいつかって、みんなでテーマについて考えます。あたっていても間違っていてもいいので、それぞれが自分の考えを発表します。先生はそれを聞いて相槌をうち、コメントを返します。つまりは会話です。一方的に教えられる授業ではありません。だから、その会話が広がってやがて答えが出たとき、みんなが「そうか!」と叫びます。
読んだ内容は、もしかしたらいつか忘れてしまうかもしれません。しかし、その「そうか!」という気持ちは、これからの受検勉強にとって重要なエネルギー源になるはずです。今週の最後の問題は、「目の見えない人が人ごみのなかを歩くときどんな危険があるのか。」を自分なりに考えるというものでした。入口は「理科」の授業でしたが、最後の問題は「社会」です。共通するのは、みずから考えること、その考えをみんなに聞いてもらうこと。
これがE-styleの「科目横断型授業」です。
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(4)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(4)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(6)
- 2023年8月(4)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(4)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(5)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(5)
- 2019年6月(10)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(6)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)