冬期講習スタート
E-styleでは12/21から冬期講習期間がスタートしています。
受検生にとってはラストスパートの期間です。「魔の45日間」と言い換えてもいいかもしれません。
小学生はおそろしいことに、たった一日で大きく成長することがあります。
ずっと作文が苦手だった子が、ある日突然さらさらと上手な作文を書くことがあります。
ずっと実験問題が苦手だった子が、ある日突然科学的思考法を使いこなすことがあります。
いわゆる「目覚める」瞬間です。
逆にこの時期に「眠りにつく」受検生もいます。
自分では勉強しているつもりだけれど、何も身につかず、ただただ集中力が消えていく受検生のことです。
なぜ眠りにつく受検生がいるかというと、この期間、ほとんどの模擬試験はすでに終了しているからです。
模試で点数や偏差値が出ないから、自分が相対的に下がっていることに気づかない。
隣のライバルが目覚めていることに気づけない。
45日後の受検当日になって、やっとそれに気づくということもあります。
これが「魔の45日間」です。
受検生のみなさん。
細かい、具体的なことに目を向けましょう。
得点や偏差値が見えなくなる時期だからこそ、具体的な目標が大切になります。
姿勢が悪い人より良い人のほうが、問題文をよく見渡せ、条件の見落としがへります。
字がきたない人よりきれいな人のほうが、計算ミスがへります。
漢字の丸付けをきちんとしている人のほうが、作文においての漢字ミスが少ないです。
そういった具体的な事柄を一つずつレベルアップすることで、確実に前に進めます。
「姿勢をよくすると数字の読み間違えがなくなるとわかった」
「間違えて覚えていた漢字に気付いた」
「クラスメイトの書いた作文を参考にすることは、真似したことではないとわかった」
目覚めは、具体的な事柄の積み重ねから生まれます。
20回目覚める受検生になりたいか。そのあいだ眠り続けてしまうか。
ここまできたら、あとは心構え次第です。
がんばろう、受検生たち。
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(4)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(6)
- 2023年8月(4)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(4)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(5)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(5)
- 2019年6月(10)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(6)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)