令和7年度高校入試結果報告
執筆者
實方 友輝
最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任
3月3日の発表を持ちまして本年度の入試が終了しました。
以下今年度結果です。
最難関都立(日比谷・西・国立・戸山) :8名
難関都立(地域トップ共通問題校も含む):5名
※私立含む学校ごとの合格人数はトップの「お知らせ」よりご覧ください。
私立授業無料償化により都立人気が落ちたと巷では言われています。
たしかに全体としては過去最低数値の倍率です。
しかし、一方で最難関・難関都立の倍率は一部高校を除いて上昇か平年並みを保っています。
令和7年度入試の分析、そして次年度へ向けての対策を「都立入試セミナー」にてお話いたします。
以下より可能です。ぜひお待ちしております。
【新中3限定】|都立高校入試セミナー | E-style(イースタイル)
【〇都立入試セミナー】
日時
3月22日(土)18:00~19:10 | E-style大井町校
3月23日(日)17:00~18:10 | E-style中野校
※各回次定員20名。
※現状の学力を測る、「学力診断」を実施しています。
教科 :国数英
時間 :90分(3教科併せて)
持ち物:筆記用具(コンパス等不要)
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
- 2025年3月(5)
- 2025年2月(4)
- 2025年1月(4)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(4)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(4)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(6)
- 2023年8月(4)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(4)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(5)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(5)
- 2019年6月(10)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(6)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)