前回の模試を覚えていますか?
執筆者
鈴木 康平
公立中高一貫校受検教務主任
-
所属教室
いきなりですが、お子様は前回の模試についてどのくらい覚えているでしょうか?
出題内容・出題形式・大問数・解けた問題・解けなかった問題・解いた順番・かかった時間などの「テスト中の記憶」と、正解した問題・間違えた問題・正答率が高かった問題・無答率が高かった問題などの「結果の記憶」に大別できます。
当然、テストから時間が経っていれば「テスト中の記憶」を忘れ、「結果の記憶」の中でも印象に残っていることしか覚えていないかもしれません。
今回このように問いかけたのは、これからどのように模試成績を向上させていくか、ヒントを見つけてほしいからです。
例えば、正答率の低い問題が正解できた。この1問は非常に印象に残りやすいフレーズです。ただ、他の問題はどうだったのでしょうか。
次の模試で成績を上げ、最終的に都区立中に合格するためには「テスト中の記憶の要素」と「結果の記憶の要素」それぞれを明確にした「模試の戦略」を決めることが大切です。
特に、都区立中適性検査には同じ単元の問題が出題されないため、「戦略の精度」が得点に大きく影響すると考えられます。
例えば、「テスト中の記憶の要素」を参考にすると、適性検査Ⅱを大問1算数→2社会→3理科の順に解くべきか、2社会→3理科→1算数の順に解くべきか。さらに、大問ごとにかける時間は大問1算数15分/2社会15分/3理科15分がよいか、大問1算数10分/2社会15分/3理科20分がよいかなど、合理的に戦略を決めるヒントになるでしょう。
まずは、次回(夏期講習明け)の模試に向けて準備をしてみてください。そして、模試が終了したときには、すぐに「テスト中の記憶」を言語化する。さらに、結果が届いたときには「結果の記憶」を言語化し、「戦略の精度」を高めるといった習慣を身に付けてほしいと思います。
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
- 2025年7月(1)
- 2025年6月(4)
- 2025年5月(4)
- 2025年4月(4)
- 2025年3月(5)
- 2025年2月(4)
- 2025年1月(4)
- 2024年12月(4)
- 2024年11月(5)
- 2024年10月(4)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(4)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(6)
- 2023年8月(4)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(4)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(5)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(5)
- 2019年6月(10)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(6)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)