適性検査当日まであと183日
1日9時間の勉強時間を確保して課題に取り組む
小学部主任の沖哲弥です。勉強に励む塾生の様子です。集中して取り組んでいます。
さて、夏期学習では、学年ごとに目標学習時間を決めています。小6生なら400時間です。小5生は300時間。小4生が200時間。小6であれば、毎日9時間ほど勉強時間を確保すれば、400時間を超えます。大学受験生は1日15時間などと言われますから、勉強漬けと言うほどではありません。そんなに勉強できないという声を聞きますがそうでもないのです。
理由は次のとおり。
睡眠を8時間とり、朝食・昼食・夕食に各1時間とり、風呂は1時間、自由時間も1時間、塾への移動に往復1時間とる。これで合計14時間です。実際は朝食や昼食に1時間もかかりませんから、自由な時間はもっとあります。ということで、残りの24-14=10時間が勉強時間として使えるのです。途中で小さく休憩を入れるなら、1時間ほど減らして9時間というところでしょう。
夏期講習前半が終わると、後半が始まるまでやや日数が空き、塾の授業がありません。ここで勉強時間を少なくしてはいけません。自習室を利用するなどして、きちんと一日9時間勉強時間を確保して、課題に取り組み、不得意分野をなくし、総復習を行う。そして、9月の模擬試験で結果を出す。
暑くてやる気が出ませんと言っている人がいましたが、みんなに平等に夏は暑いのです。そして、誰にも平等に夏休みは時間があります。これを目一杯使って他の人より多く実力を伸ばせるかどうか。それが、半年後の合否に大きく響くのです。
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(4)
- 2024年9月(4)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(4)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(6)
- 2023年8月(4)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(4)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(5)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(5)
- 2019年6月(10)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(6)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)