東京都内の公立中高一貫校の適性検査が行われる2月3日まで、10月26日で「あと100日」となりました。
保護者の方々も、お子さまを指導する我々も、心のどこかに「焦り」が生まれる時期です。でもお子さまの様子を見ていると、そんなに焦る様子もなく。つい「もう受検直前なんだよ!」と強く言ってしまいそうになるものです。
小学6年生にとっての「100日」と、大人にとっての「100日」。時間の長短の感じ方には大きな差があります。そのことを心理学的に説明したのが、19世紀のフランスの哲学者ジャネが主張した「ジャネの法則」です。この法則は、端的に言えば「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢に反比例する」というものです。
例えば、40歳の人間にとっての「100日」は、人生の約0.7%にすぎません。
しかし、12歳の人間にとっての「100日」は、人生の約2.3%にあたります。
このことから考えると、12歳の人間にとっての100日は、40歳の人間の約330日分に相当する、というわけです。これはあくまで心理的な感覚に過ぎず、受検までに実際に残された時間はまぎれもなく「100日」なのですが。12歳のお子さまにとっての2月3日は「それほど遠くないけれど、ちょっと先」のことだという感覚なのだろう、ということが考えやすくなります。相手がそういった感覚なのであれば、変に焦らせるのではなく、まだまだできる対策がある、ということを落ち着いて伝えやすくなります。
他者の立場に立って物事を考える。
お子さまにとっては、目の前の適性検査において、そして今後の社会で活躍できる人間になるためにも、欠かせないことです。
E-styleの教師陣も、お子さまにこの視点を身につけさせていくうえで、まずは大人がそれをできるように…ということを意識しています。
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(4)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(3)
- 2023年10月(4)
- 2023年9月(6)
- 2023年8月(4)
- 2023年7月(5)
- 2023年6月(4)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(5)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(4)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(5)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(5)
- 2019年6月(10)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(6)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)