教師陣ブログ

家庭学習・テスト対策の記事一覧

この半年間をどのように過ごせたか、
残り半年間をどのように過ごすべきか

教師の写真

執筆者

林川 敬

吉祥寺校校長・武蔵高校附属中学校専門担当

夏の学習状況を振り返る

吉祥寺校の林川です。

受検まで半年となる時期を迎えましたが、夏の学習の調子はいかがですか?

イメージしていた通りの学習ができて...

夏の過ごし方

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

時間は元に戻りません

巣鴨校小学部主任の山敷です。

今日(7月9日)は、来年度の東京都公立中高一貫校の入試日まで、「残り209日」という日です。

E...

梅雨は勉強効率が上がる?!

教師の写真

執筆者

井上 陽介

錦糸町校校長・両国高校附属中学校専門担当

梅雨の時期も勉強する上では良いことがたくさんある

5月より錦糸町校にて両国高校附属中学校専門担当に赴任いたしました井上と申します。これからどうぞよろしくお願いいたします。

四国・近畿地方は記...

ゴールデンウイークにやってほしいこと

教師の写真

執筆者

今井 正人

三鷹中等教育学校専門担当

家で取り組んでほしいことを3つ紹介

E-style吉祥寺校の今井です。小学校での新年度がスタートして1ヶ月が過ぎようとしています。ようやく新学年の授業や生活に慣れてきたころかと思います。そん...

今こそ取り組みたい3つの行動

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

新学期が始まる今だからこそ取り組もう!

桜はすっかり花を散らせ、葉桜になり始めています。お子様は、新しいクラス、新しい友だち、新しい先生、新しい勉強と、環境の変化を楽しめていますでしょうか。

今後始まる過去問演習の前に

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

苦手な分野や単元に正面から向き合って克服!

E-styleの沖です。猛暑が続いていますが、9月に入ると暑さも少しばかり和らぐそうでなによりです。

さて、受検生のみなさん。この先は過去問...

大きな目標を心に保って

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

コロナ禍でも、やるべきことを自分なりに進めよう

E-styleの沖です。

和歌を詠みました。笙(しょう)の音を思い浮かべながらお読みください。

 

オ...

思わぬ休みをむしろ楽しもう

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

時間をかけて取り組んでみることで、新たな学びを発見

E-styleの沖です。

8歳のころにリンゴの皮むきができるようになりました。時節柄事由は伏せますが、3週間ほど静養しなくてはいけない母の代...

2019年夏の調べ学習おすすめ

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

博物館や美術館に足を運んでみよう

E-style小学部主任の沖です。

夏休みは長期の休みですし、少し時間をかけて調べ学習をしてみる良い機会です。ふだんはもしかするとネットで調...

努力を記録せよ

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

夏の「疲れ」と「慣れ」で日々の学習が惰性的になりがちに

巣鴨校小学部主任の山敷です。

夏期講習も第2タームが終わりました。夏休みがはじまってすぐで元気とやる気いっぱいの第一タームと違って過ごし方の...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ