教師陣ブログ

記事一覧

これぞE-styleの強み

教師の写真

執筆者

渡邊惇帆

南多摩中等教育学校専門担当

早いもので9月も3分の1が過ぎました。にもかかわらずまだまだ暑い日が続いていますね。それでいて、ここ最近は秋雨前線も活発に動いていて、天気というものは本当...

受験か?受検か?(小3・4向け)

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

E-styleご案内窓口担当

今回は小3・4年生のお子様の今後の受験・受検についてお考えの保護者の方向けの内容です。私国立は「受験」、都区立は「受検」という言い方をします。都区立が開校...

簡単に分かったことにしない

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

先日上野にある国立科学博物館に行ってきました。

子どものころに行ったときは科学技術を展示する博物館という印象でしたが、今回主に見た地球館の地...

#日常

小3 夏のあしあと

教師の写真

執筆者

山﨑 志穂

公立中高一貫校受検記述指導主任

小3 夏のあしあと

最近、失敗をしたことがありますか?

 

私も最近失敗をし、人に迷惑をかけてしまいました。

いつもは気持...

教師の写真

執筆者

石山 純也

中野校校長 / 富士・大泉高校附属中学校専門担当

今回のテーマは「理系学習のコツ」ということで、「理系になるための方法」について考えたいと思います。

 

このテーマで...

受検まであと半年、伸びる子伸びない子

教師の写真

執筆者

土屋 崇

地域責任者・上野校校長・錦糸町校校長・白鷗高校附属中学校専門担当

先日、夏期講習が始まった頃、小6受検生に質問しました。
「小6の授業が始まって今日まで何日間経ちましたか?」
「そして、その過ごし...

適性検査の社会を解くためのスキルとは

教師の写真

執筆者

渡邊惇帆

南多摩中等教育学校専門担当

夏休みは長いようで、1日1日があっという間にすぎていきます。お子さまの今の学年での夏休みは人生で1回しかやってきません。貴重な時間をムダにせずにすごせるよ...

この夏、体験学習や学校見学にぜひご参加を

教師の写真

執筆者

中野 昌典

飯田橋校校長・九段中等教育学校専門担当

小学校が夏休みに入り、E-styleでも7/24から本格的に夏期講習がスタートしています。

校舎によって時間割や4日間ごとの授業時間数は異な...

夏休みの学習を充実させるには

教師の写真

執筆者

今井 正人

三鷹中等教育学校専門担当

小学生にとって最も長い休み、夏休みを迎えます。受検生にとっては受検への天王山と言っても過言ではなく、極めて重要な期間です。また、受検生以外の学年でも夏休み...

公立中高一貫校夏のイベント活用法

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

E-styleご案内窓口担当

夏は暑いから夏休みがあるのですが、冷房の効いた室内にずっといるのは勿体ないです。

外に出て小学生のうちに夏にしかできない体験を積むことで、新...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ