教師陣ブログ

家庭学習・テスト対策の記事一覧

2019年度受験・受検に向けて!

教師の写真

執筆者

横山 継

高校受験において大事な要素「内申」

E-style中学部担当の横山です。

高校受験・受検が一段落し、中学部は新年度を迎えました。新中2生は昨年の復習内容からスタートしました。新...

公立中高一貫オープンと公中テスト

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

公立中高一貫オープンの成績報告書と採点答案を返却

E-style錦糸町校小学部主任の沖です。

先々週に行われた公立中高一貫オープンの成績報告書と採点答案を、3/12(月)から返却します。適性...

公立中高一貫オープン開催

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

慣れない形式の模試に苦戦。 作文課題を得点につなげるためには?

E-style巣鴨校 小学部主任の山敷です。

今日はE-style巣鴨校開校後最初の適性検査型模試「公立中高一貫オープン」の日でした。慣れな...

この時期にしておきたいこと

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

小学生の新年度スタート

E-style錦糸町校の沖です。

小学生の新年度学年が始まって2週間がたちました。新しい勉強には慣れてきたでしょうか? テキストやプリント、...

過去問添削結果との向き合い方

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

塾の先生に過去問の答案を採点してもらい、アドバイスをもらおう!

E-styleの山敷です。

2/3の都内公立中高一貫校の入試日が間近にせまってきています。多くの受検生が志望校の過去問演習を始めていると思い...

作文力向上は書き直してこそ

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

添削された作文、どうしていますか?

小学部主任の沖哲弥です。

両国特訓や後期ゼミでは志望校の過去問に取り組んでいますが、書いた作文をその後どうしていますか。Z会の作文が添削され...

9月2日は夏期総合模試です

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

夏期講習の学習定着度を確認する「夏期総合模試」

小学部主任の沖哲弥です。

続きを読む

適性検査当日まであと183日

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

1日9時間の勉強時間を確保して課題に取り組む

小学部主任の沖哲弥です。勉強に励む塾生の様子です。集中して取り組んでいます。

続きを読む

受験生は夏に何を制するのか

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

夏休みで学習の穴をすべて埋め尽くす

小学部主任の沖哲弥です。

「夏を制する者は受験を制する」というのは、受験業界の宣伝だという声もあるようですが、そんなことはありません。本当に...

夏休みの学習方法(中3)

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

朝時間の有効活用を!

中学部主任の實方友輝です。

日が経つにつれて暑さが増し、夏を感じる今日この頃です。定期テスト、部活動と大忙しの毎日を送っていることと思われま...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ