教師陣ブログ

日常の記事一覧

教師の写真

執筆者

荒海 理恵

公立中高一貫校受検記述指導主任

先日、リコーダーを吹く機会がありました。小学生のころ以来です。

リコーダーは得意なほうではありませんでした。

しかし大人になっ...

入試に向けた体調管理

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

E-style受検指導統括責任者の石原です。
今回は「体調管理」がテーマですが、精神的な部分は沖先生や實方先生の記事を参考いただいた方が得られ...

子どもが勉強に自信を持つ方法

教師の写真

執筆者

山﨑 志穂

公立中高一貫校受検記述指導主任

秋の深まりとともに、心も落ち着く季節となりました。

この時期のE-styleの教室では、2学期の保護者面談が行われています。今の学習の状況や...

教師の写真

執筆者

石山 純也

中野校校長 / 富士・大泉高校附属中学校専門担当

夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。だんだんと受検が近づき、気持ちが引き締まっている一方で、少し不安やプレッシャーを感じているお子様もいるかもし...

2学期スタート!都内各校、募集要項発表始まる

教師の写真

執筆者

今井 正人

三鷹中等教育学校専門担当

9/2(月)より多くの小学校で新学期が始まりました。E-styleでも2学期の授業がスタートしました。猛暑の夏を乗り切り、一回りも二回りも成長した受検生た...

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

カブトムシの角の形を見たことはありますか?

先日の授業でE-styleの生徒たちに聞いたところ、

「先端が二股になっている」と...

小3で鍛えたいこと

教師の写真

執筆者

山﨑 志穂

公立中高一貫校受検記述指導主任

本格的に夏休みがスタートしました。

先日、オンラインガイダンスで1学期の振り返りを行いました。

 

&...

小3だからこそ大事な調べ学習

教師の写真

執筆者

荒海 理恵

公立中高一貫校受検記述指導主任

小学校の総合的な学習の時間の「探究的な学習」の中に「調べ学習」というものがあります。自分で決めたテーマについて調べ、まとめ、発表するという流れをとることが...

教師の写真

執筆者

石山 純也

中野校校長 / 富士・大泉高校附属中学校専門担当

E-style中野校の石山です。

今回は「入試直前の今だからできること」というテーマでお送りいたします。

おもに、小6の受検生...

#合格#日常

令和6年度高校入試いざ出陣

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

1月17日より、E-style生の今年度高校入試がスタートしました。

そして本日は今年度初の合格発表の日。今年も合格を掴み取ってきました。<...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ