教師陣ブログ

日常の記事一覧

Education=教育?

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

アクティヴ・ラーニング型の授業が必要な理由とは?

中学部主任の實方です。今年も勝負の夏がやってきましたね。受験生の目が日を追うごとに真剣になっていくのがありありと感じられます。

さて、ここ数...

旅をすることの本当の意味?

教師の写真

執筆者

横山 継

長野県の善光寺「お戒壇巡り」を体験

E-style中学部の横山です。

大型連休も終わり、日常生活に戻って早いもので1週間が経ちました。私は連休中にいろいろなところに行ったせいな...

#合格#日常

平成30年度高校入試合格発表

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

E-style初代中3生たちの大きな成長に感謝

中学部主任の實方です。3月1日(木)の都立入試合格発表を持ちまして、本年度E-style錦糸町校の高校受験が終了しました。下記の写真は合格者一覧です。よく...

#合格#日常

都内公立中高一貫校の合格発表

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

本気になって勉強に取り組んだからこそ、得られたもの

E-style錦糸町校小学部主任の沖です。

全力を出した2/3の適性検査日から1週間がたち、昨日は合格発表でした。多くの合格者が喜びの声を届...

実体験で「学ぶ」

教師の写真

執筆者

横山 継

試行錯誤を促す教室づくり

E-style中学部担当の横山です。

写真の物体、いったい何だと思いますか!?

一見すると、樽や箱や小さいルービックキューブみ...

受検直前期が迫ってきた

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

もう2度と来ない公立中高一貫校受検に向けて

E-style巣鴨校の入り口から見た様子です

続きを読む

賢さにもいろいろありますが

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

学力を人間力という意味でとらえ直す動き

小学部主任の沖哲弥です。

賢さにもいろいろな種類があります。思いつくままに並べてみますと、要領が良い、洞察力がある、分析力に秀でている、頭の...

#合格#日常

合格する子に必要な学習姿勢

教師の写真

執筆者

堀 隆一

教室運営統括責任者

「判断力」「表現力」を問われる適性検査

責任者の堀隆一です。

前回は宮田から公立中高一貫入試の現状について説明しました。今回は適性検査の問題について触れたいと思います。

<...

#合格#日常

5年間の努力の末の満開の春

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

忍耐と苦労を重ねて成長する教え子たち

小学部主任の沖哲弥です。近頃の暖かさで満開を迎えている桜を見上げていると、将来美しく咲くであろう子どもたちを思いまぶしく感じます。冬の寒さに耐えて美しく咲...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ