教師陣ブログ

適性検査・入試対策情報の記事一覧

受験か?受検か?(小3・4向け)

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

E-styleご案内窓口担当

今回は小3・4年生のお子様の今後の受験・受検についてお考えの保護者の方向けの内容です。私国立は「受験」、都区立は「受検」という言い方をします。都区立が開校...

受検まであと半年、伸びる子伸びない子

教師の写真

執筆者

土屋 崇

地域責任者・上野校校長・錦糸町校校長・白鷗高校附属中学校専門担当

先日、夏期講習が始まった頃、小6受検生に質問しました。
「小6の授業が始まって今日まで何日間経ちましたか?」
「そして、その過ごし...

前回の模試を覚えていますか?

教師の写真

執筆者

鈴木 康平

公立中高一貫校受検教務主任

いきなりですが、お子様は前回の模試についてどのくらい覚えているでしょうか?

出題内容・出題形式・大問数・解けた問題・解けなかった問題・解いた...

都内公立一貫校の男女枠撤廃の影響

教師の写真

執筆者

佐久間 雄

地域責任者

先日、とある教室に卒業生の子たちが顔を見せてくれました。

楽しそうに学校生活について1時間も話していました。

合格してくれてよ...

令和7年度 都立中適性検査 適性検査Ⅱの問題分析

教師の写真

執筆者

石山 純也

中野校校長 / 富士・大泉高校附属中学校専門担当

理系の問題の紹介と理系の力をつけるための授業

適性検査問題分析第2回目の今回は、前回の文系に続く形で理系のお話です。

 

2025年度の適性検査Ⅱ(共同作成問題)...

令和7年度 都立中適性検査 適性検査Ⅰの問題分析

教師の写真

執筆者

渡邊惇帆

南多摩中等教育学校専門担当

2月に塾で新学年となった皆さんは、この4月で学校でも新学年となり、新たな生活のスタートです。早いもので、今年の4分の1が終わってしましました。6年生はあと...

教師の写真

執筆者

土屋 崇

地域責任者・上野校校長・錦糸町校校長・白鷗高校附属中学校専門担当

新学期、お子さまが抱える不安への寄り添い方は…

期待と不安が入り混じる新学期。

学校でのクラ...

2025年度 入試分析

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

本題に入る前に、トップページにも記載がございますが、本年のE-style都立中・千代田区立中合格実績は以下の通りです。

 

...

教師の写真

執筆者

林川 敬

吉祥寺校校長・武蔵高校附属中学校専門担当

2025年度入試が終わりました。今回は、都区立中高五一貫校の今年度入試の概況についてお話しいたします。

都立受検のすばらしさ

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

E-styleご案内窓口担当

冬になると思い出すことがあります。

秋田の山奥で育った私ですが、中学生のとき『犬ぞりでの登校は禁止します』というプリ
ントを先生...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ