教師陣ブログ

適性検査・入試対策情報の記事一覧

入試本番で実力を発揮できる力とは?

教師の写真

執筆者

横山 継

科目を横断することで、子どもたち自身に気づきを与える

E-style中学部の横山です。蒸し暑い日が続く中で、気付けば7月になっています。2018年も半分を過ぎました。今年の小6・中3受検(験)生にとって、人生...

思考力・発想力を鍛えるために

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

都立日比谷高校、都立戸山高校で共通する力

中学部主任の實方です。先日、都立日比谷高校、都立戸山高校の塾対象説明会へ行って参りました。

2019年度受験・受検に向けて!

教師の写真

執筆者

横山 継

高校受験において大事な要素「内申」

E-style中学部担当の横山です。

高校受験・受検が一段落し、中学部は新年度を迎えました。新中2生は昨年の復習内容からスタートしました。新...

都内公立中高一貫校の応募倍率発表!

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

全体倍率は前年から変化なし

E-style錦糸町校小学部主任の沖哲弥です。

1月19日に応募倍率が東京都より発表されました。全体倍率は5.88倍です。前年の5.89倍と...

高校入試直前期

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

意識次第で世界の見え方は変わる

中学部主任の實方です。12月になりましたね。直前期です。しかし、都立入試は2月ですからまだまだやれることはたくさんあります。本日はこの時期に意識しておかな...

最後までやりきることの大切さ

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

最近の高校受験(受検)事情

E-style錦糸町校・巣鴨校中学部主任の實方です。

巣鴨校開校説明会が始まりました。多くの方にご参加いただいております。当塾にご興味をもっ...

高校入試 併願校の考え方

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

併願指導のポイント

中学部主任の實方友輝です。

まず始めに、11月より「E-style巣鴨校」が開校いたしました。都立中高一貫校のひとつである小石川中等教育学校...

作文力向上は書き直してこそ

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

添削された作文、どうしていますか?

小学部主任の沖哲弥です。

両国特訓や後期ゼミでは志望校の過去問に取り組んでいますが、書いた作文をその後どうしていますか。Z会の作文が添削され...

平成29年度入試 数学分析

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

入試問題(数学)を徹底分析

中学部主任の實方友輝です。涼しさから寒さへ変わるとともに、木々も色づき始めました。都立入試まであと4か月強です。(※千葉入試まであと3か月です。)本当に早...

学校別説明会への参加について

教師の写真

執筆者

堀 隆一

教室運営統括責任者

受検に必要な情報を正しく収集

責任者の堀隆一です。

2学期の指導もスタートし、受検生はいよいよ2月の入試という関門に向けて、過去問演習もスタートしている段階に入っています...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ