教師陣ブログ

記事一覧

受検生にとって勝負の夏!

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

やるべきことがたくさんある夏だからこそ、ポジティブに!

上野校小学部主任の稲垣です。早いもので、来週にはもう7月になりますね。上野校で通常授業が始まってからおよそ3ヶ月が経ち、志望校合格を目指す小学6年生のお子...

考える時間、とれていますか?

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

思考力・判断力・表現力を正しく鍛えるために

錦糸町校小学部主任の石原です。

錦糸町校では、現在1学期の保護者面談が行われています。そこで多くの相談を受けるのが、家庭学習の進め方です。ほ...

#授業紹介

揺れるポニーテールの謎

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

「自分には思いつかない」という気持ちをいかに捨てるか

巣鴨校小学部主任の山敷です。今日も巣鴨校では、理科の考察問題の特訓が続きます。今日のテーマは、ポニーテールはなぜ生きているように揺れるのか、というものです...

E-style上野校「白鷗特訓」読解対策

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

制限時間の中で、100字記述問題をまとめ上げる力を養う

上野校小学部主任の稲垣です。4月・5月と続けて、こちらのブログにて小学6年生「白鷗特訓」の授業についてご紹介しました。

今回は3つのパートの...

適性検査が求めているモノ

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

適性検査は、単純な結論だけではなくその過程を重視するテスト

錦糸町校小学部主任の石原です。

先週の小5の授業は、塾内模試として行われる適性検査型テストの解説授業でした。

模擬試験は受け終...

#授業紹介

小5グループワーク

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

植物の発芽条件について、みんなでディスカッション

巣鴨校の山敷です。

今週の小5の授業は、「植物の発芽条件」がテーマでした。

すでに何が発芽に必要な条件なのか知っている生徒も多...

中学部連載ブログ:科目別学習法④(ラスト)

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

気を付けておくべき学習ポイント <国語・社会編>

中学部国語科・社会科主任の實方です。知らぬ間に勝手に連載企画が始まっていました。英・理・数ときたら残すところは私の教科のみ…。誰も何も言いませんが、色々思...

E-style上野校「白鷗特訓」作文対策

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

作文上達するために一番大切なことは?

上野校小学部主任の稲垣です。

先日まで肌寒い日が続いていたと思ったら、もう日中は汗ばむような陽気になりつつありますね。受験生にとって「勝負の...

新元号がスタートして思うこと

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

数の性質やパズルに関する問題が多い両国中の適性検査Ⅲ

E-style錦糸町校小学部主任の石原です。

昨年度に引き続き、錦糸町校で指導させていただきます。ブログでは新参者でございますが、これからよ...

#特別講習

E-styleの夏期合宿

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

長期休みは受検生にとってもっとも大切な時間

巣鴨校小学部主任の山敷です。今日は小6のゴールデンウィークガイダンスを行いました。これまでの学習をふり返り、自分たちの今の課題を明確にしたうえで、ゴールデ...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ