教師陣ブログ

2020年の記事一覧

#授業紹介

小学3年生の価値ある一体感

教師の写真

執筆者

荒海 理恵

公立中高一貫校受検記述指導主任

自分の言葉でみんなに伝えることで、自信と経験を増やす

E-styleの荒海です。

夏期講習がスタートして1週間ほどがたちました。窓の外はなかなか晴れ間が現れず、画面越しで会う生徒との授業。例年の...

対面型実戦講座

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

E-styleご案内窓口担当

対面授業のメリットを生かして、オンラインでは行き届かない部分の指導

八王子校小学部主任の馬渕です。

暑い夏に突入し、来週からはアツい夏期講習が始まります!オンライン授業であっても、教室は教師の熱気で包まれてい...

夏期講習に向けて①

教師の写真

執筆者

林川 敬

吉祥寺校校長・武蔵高校附属中学校専門担当

「授業で確保できる学習時間」を確認しよう

吉祥寺校小学部主任の林川です。

いよいよ夏期講習が始まろうとしていますが。これまでも、夏は受検生にとっての「天王山」、その他の学年にとっても...

変わる時代と変わらぬ理念

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

今後は「映像型授業」「オンライン型対面授業」「通塾型対面授業」に分けて展開

E-style中学部国語科主任の實方です。

未曽有の事態で世の中に大きな変化が生じている今、変化の必要性、その中で変化しないものは何かを考え...

2ヵ月で進化した指導のこれから

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

オンラインのよさを活かした新しい授業のかたち

錦糸町校小学部主任の石原です。

本格的な梅雨の季節になり、夏の暑さがそこまで迫ってきているのを感じる頃となりました。今年は、例年とは違った夏...

#授業紹介

E-styleのzoom授業

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

E-styleのオンライン版「双方向授業」を紹介

巣鴨校小学部主任の山敷です。

4月からはじまったオンライン授業ですが、正直なところやはり最初は抵抗感がありました。今までにやったことのない試...

大きな目標を心に保って

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

コロナ禍でも、やるべきことを自分なりに進めよう

E-styleの沖です。

和歌を詠みました。笙(しょう)の音を思い浮かべながらお読みください。

 

オ...

思わぬ休みをむしろ楽しもう

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

時間をかけて取り組んでみることで、新たな学びを発見

E-styleの沖です。

8歳のころにリンゴの皮むきができるようになりました。時節柄事由は伏せますが、3週間ほど静養しなくてはいけない母の代...

「次」に向けて

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

受検は「ゴール」ではなく、次への「スタート」

E-style上野校小学部主任の稲垣です。

先日のブログおよびトップページにもあるように、2020年度は白鷗高校附属中に4名が合格しました。...

合格発表から10日

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

受検を通してより深く自分を知ることができたかどうか

E-style巣鴨校の山敷です。

都立中の合格発表から10日が過ぎようとしています。E-style巣鴨校からは小石川中に6名の合格者が出まし...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ