教師陣ブログ

日常の記事一覧

E-style講演会
(上野・吉祥寺・八王子)の開催

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

E-styleご案内窓口担当

体調管理も受検勉強の一環

E-styleの馬渕でございます。
9月に入り真夏のピークが去ったことを感じます。天気予報でも猛烈な暑さを報じることはなくなってきました。それ...

教師の写真

執筆者

川上 克佳

9月からは受験勉強の大詰め

E-styleの川上です。
8月が終わり、9月に入りました。最近は、夏のような暑さはなく、例年に比べて肌寒く感じている方も多いと思います。

春期講習が始まりました!!

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

E-styleご案内窓口担当

個々の課題を見つけて、解決しよう

八王子校の馬渕です。

2月から新年度が開講し、早いものでもう2か月が経とうとしています。この2カ月でも様々な形で生徒の成長が見て取れます。旧...

さらに成長する2学期へ

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

2学期の授業がスタート!適性検査本番まで5か月を切る

E-style上野校の稲垣です。

E-styleでは2学期の授業が始まって1週間が経ちました。各学年で「下巻」の教材を使った授業が始まってい...

変わる時代と変わらぬ理念

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

今後は「映像型授業」「オンライン型対面授業」「通塾型対面授業」に分けて展開

E-style中学部国語科主任の實方です。

未曽有の事態で世の中に大きな変化が生じている今、変化の必要性、その中で変化しないものは何かを考え...

2ヵ月で進化した指導のこれから

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

オンラインのよさを活かした新しい授業のかたち

錦糸町校小学部主任の石原です。

本格的な梅雨の季節になり、夏の暑さがそこまで迫ってきているのを感じる頃となりました。今年は、例年とは違った夏...

大きな目標を心に保って

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

コロナ禍でも、やるべきことを自分なりに進めよう

E-styleの沖です。

和歌を詠みました。笙(しょう)の音を思い浮かべながらお読みください。

 

オ...

思わぬ休みをむしろ楽しもう

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

時間をかけて取り組んでみることで、新たな学びを発見

E-styleの沖です。

8歳のころにリンゴの皮むきができるようになりました。時節柄事由は伏せますが、3週間ほど静養しなくてはいけない母の代...

2学期に向けて!

教師の写真

執筆者

横山 継

初開催となった夏合宿「E-style の栄光の森」

中学部英語科教務主任の横山です。

今年も夏が終わろうとしています。振り返ってみると、本当に「暑い」夏でした。しかし、今年の夏と同じくらい「熱...

「負けず嫌い」は伸びる

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

「競争」を楽しむ気持ち、「負けたくない」という気持ちが受検生には必要

上野校小学部主任の稲垣です。まだまだ暑い日が続いていますが、気づけばもう8月後半です。夏休みが始まって約1か月が経ちました。学習が順調に進んでいる子もいれ...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ