教師陣ブログ

心構えの記事一覧

E-style巣鴨校 小6親子ガイダンス

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

「合格に足る勉強とは何か」を考える

11/30は「都立中入試まで残り65日」という日でした。

当日、巣鴨校では小6の親子ガイダンスを行いました。残り65日の学習について説明する...

【小学4・5年生必見】学校説明会に参加しましょう

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

文化祭や学校説明のシーズン到来!

錦糸町校小学部主任の石原です。

だんだん秋めいてきましたね。よく「○○の秋」と言われますが、公立中高一貫校を目指すみなさんにとっては、「学校...

「負けず嫌い」は伸びる

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

「競争」を楽しむ気持ち、「負けたくない」という気持ちが受検生には必要

上野校小学部主任の稲垣です。まだまだ暑い日が続いていますが、気づけばもう8月後半です。夏休みが始まって約1か月が経ちました。学習が順調に進んでいる子もいれ...

今年も勝負の夏がやってきた!

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

夏に何を「制する」?

梅雨時期が続いていますが、季節は夏です。夏といえば、花火、風鈴、TUBE…いやいや違います。受験(検)生にとっては受験(検)勉強の「天王山」ですよね。また...

受検生にとって勝負の夏!

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

やるべきことがたくさんある夏だからこそ、ポジティブに!

上野校小学部主任の稲垣です。早いもので、来週にはもう7月になりますね。上野校で通常授業が始まってからおよそ3ヶ月が経ち、志望校合格を目指す小学6年生のお子...

本格的な夏を迎えて伝えたいこと

教師の写真

執筆者

堀 隆一

教室運営統括責任者

40日間という長い期間で、どこまで成長・変化できるかが重要

責任者の堀隆一です。

6月も終わり、7月がスタートしました。今年は、すでに関東地方は梅雨明け宣言がされ、本日も夏真っ盛りの日差しになっており...

思考力・発想力を鍛えるために

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

都立日比谷高校、都立戸山高校で共通する力

中学部主任の實方です。先日、都立日比谷高校、都立戸山高校の塾対象説明会へ行って参りました。

長い時間学習するのに慣れよう

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

勉強時間と休み時間でメリハリつける

E-style錦糸町校の沖です。

春期講習に入り、ほぼ連日授業が続いています。毎日長い時間勉強する子どもらを見ていると(実はまだそれほど長く...

私立入試合格発表、そして都立入試へ

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

最後の2週間。志望校合格まで伸び続ける

中学部主任の實方です。2月に入り、高校入試も本格化しはじめています。

すでに私立高校(附属校含む)の合格が出ています。ひとつひとつの合格全て...

信じられるのは自分だけ

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

都立入試まであと24日。自信の度合いを高められるように。

「何が真実かなんて誰にもわからない。自分の目で見たことしか信じない」

私が肝に銘じていることです。E-style中学部担当の實方です。「信じ...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ