教師陣ブログ
特別講習の記事一覧
執筆者
實方 友輝
最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任
中学部主任の實方です。本年もよろしくお願い申し上げます。
と、一応世間の慣習に則りご挨拶いたしましたが、我々の正月は3月です。
執筆者
山敷 淳史
小石川中等教育学校専門担当
巣鴨校小学部の山敷です。夏期講習も終わり、今週から2学期授業がスタートしています。小6の都立中受検生にとっては入試まであと5か月。いよいよ最後の仕上げをす...
執筆者
沖 哲弥
立川国際中等教育学校専門担当
E-style錦糸町校の沖です。
さて、生徒の皆さん。夏を制することはできたでしょうか。自分なりに夏の学習を振り返って、できたこととできなか...
2018夏期講習が始まりました!
執筆者
沖 哲弥
立川国際中等教育学校専門担当
E-style錦糸町校の沖です。
「夏を制する者は受験を制する。」前回のブログでも同じ言葉を書きました。その制するべき夏が始まりました。
執筆者
堀 隆一
教室運営統括責任者
責任者の堀隆一です。
6月も終わり、7月がスタートしました。今年は、すでに関東地方は梅雨明け宣言がされ、本日も夏真っ盛りの日差しになっており...
執筆者
山敷 淳史
小石川中等教育学校専門担当
E-style巣鴨校の小6生は、春期講習の課題で、「身近なふしぎ」を探しています。「なぜ肉を焼いたあとの油はすぐかたまるのか」や「なぜ桜は花が咲いたあとに...
執筆者
沖 哲弥
立川国際中等教育学校専門担当
E-style錦糸町校の沖です。
春期講習に入り、ほぼ連日授業が続いています。毎日長い時間勉強する子どもらを見ていると(実はまだそれほど長く...
執筆者
山敷 淳史
小石川中等教育学校専門担当
巣鴨校小学部主任の山敷です。巣鴨校では本日、小学部の冬期講習が始まりました。小4の授業では、資料の読み取り問題に取り組んでいます。数値からグラフを作成しま...
執筆者
沖 哲弥
立川国際中等教育学校専門担当
小学部主任の沖です。
今回は塾生以外の方に向けて宣伝をします!
両国高校附属中学校と小石川中等教育学校を志望校としつつも私立中...
執筆者
實方 友輝
最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任
中学部主任の實方友輝です。夏も終わりに近づき、秋の気配を感じる季節となりました。受検(験)が刻一刻と迫ってくるのを感じます。本日は英語科髙尾より、夏期講習...
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(4)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(5)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(5)
- 2019年6月(10)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(6)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)