教師陣ブログ

2021年の記事一覧

E-styleの正月特訓

教師の写真

執筆者

井上 陽介

錦糸町校校長・両国高校附属中学校専門担当

2/3の都立中適性検査入試本番を見据えて総仕上げ!

E-style錦糸町校の井上です。2021年もあと数日となりました。小6受検生も最後の強化期間となる冬期講習期間です。

E-styleでは毎...

合格の資格

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

ある教え子との思い出

巣鴨校の山敷です。

12/15は東京都の公立中高一貫校の入試日まで「あと50日」という日です。
この時期になると、気持ちが不安定...

小3だからこそ勉強が楽しい

教師の写真

執筆者

山﨑 志穂

公立中高一貫校受検記述指導主任

低学年のうちこそ勉強の楽しさを体感してもらえる唯一の時期

E-styleの山﨑です。
公立中高一貫校入試まであと70日となりました。受験生たちが入試に向かっていく中、新学年に向けての問い合わせが非常に...

受験生まだできることがある

教師の写真

執筆者

井上 陽介

錦糸町校校長・両国高校附属中学校専門担当

「復習」することで得点や合格に結びつく

E-style錦糸町校の井上です。11月に入り、2/3の入試本番まであと100日を切っています。残り100日を切った中で、どのようなことを意識して学習して...

#心構え

メンタルを健康に保つ5か条

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

メンタルを健康に保つことは、とても重要!

受験生にとって、メンタルを健康に保つことは、合格に直結するとても重要な要素です。
今回は、E-styleの沖がメンタルを健康に保つ方法をお伝え...

「私立適性検査型試験の活用」

教師の写真

執筆者

佐久間 雄

地域責任者

都立受験の前に、私立中適性検査型入試を受けてみる

こんにちは、E-styleの佐久間です。
さっそくですが、質問です。皆さんの最初の受験日はいつになりますか? 公立中高一貫校の検査日である2月...

#授業紹介

小3指導はここがおもしろい

教師の写真

執筆者

荒海 理恵

公立中高一貫校受検記述指導主任

「自分の意見」を求める問題

E-styleの荒海です。
E-styleに通う生徒たちが目指す都内の公立中高一貫校入試では、「自分の意見」を求める問題が出されます。

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

入試までのラストスパートは何をする?

E-style上野校の稲垣です。いきなりですが質問です。ある日、みなさんが「今からゴールに向かって走って、1位を目指してください」と突然言われたら、どのく...

合格力を身につける段階へ

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

都内公立中高一貫校対策の対策ゼミ

E-style受検指導統括責任者の石原です。
小学校内容を夏までに身につけたみなさんにとって、これからは入試問題を通して合格力を身につけていく...

E-style講演会
(上野・吉祥寺・八王子)の開催

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

E-styleご案内窓口担当

体調管理も受検勉強の一環

E-styleの馬渕でございます。
9月に入り真夏のピークが去ったことを感じます。天気予報でも猛烈な暑さを報じることはなくなってきました。それ...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ