教師陣ブログ

適性検査・入試対策情報の記事一覧

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

塾の授業や宿題は順調に進んでいるでしょうか。

お盆が近づき、夏の勉強が後半に入ろうとしています。

ところで、受検生にとって夏の...

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

受験生にとって、とても大切な夏がやってきました。我々E-styleの教師陣も、お通いいただいているお子様全員を成長させるため、合格に一歩も二歩も近づけるた...

教師の写真

執筆者

石山 純也

中野校校長 / 富士・大泉高校附属中学校専門担当

E-style中野校の石山です。

中野校では、いよいよ9月より「都立大泉高校附属中対策コース」を開講いたします。

夏期講習期間...

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

E-styleの石原です。
6/18(土)に、E-style内の実力テストとして「公立中高一貫テスト」が行われました。
塾の小学生...

教師の写真

執筆者

小林 康良

通塾型授業での変化

こんにちは。大井町校の小林です。私事ですが、娘がもうすぐ1歳になります。保育園に行き始めて、毎朝送っています。すくすく育ってくれると良いです。少し前まで小...

さあ、新しい学年が始まった!

教師の写真

執筆者

沖 哲弥

立川国際中等教育学校専門担当

E-style新学期

E-styleではすでに新学年ですが、学校でも新学年ですね。気分が一新できるこうした機会に、気分だけでなく、行動も新しくしてみませんか。

行...

作文上達のコツ

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

正しく伝わる文章を書くには

小学生の新年度授業が始まって、1ヶ月が経ちました。特に新小学6年生は「次は自分たちの番だ!」という意識が芽生えたのか、学習への積極性が増したお子様が多いよ...

教師の写真

執筆者

横山 継

「後向き」になるか「前向き」になるか

来週2月21日(月)は、東京都立高校一般入試日です。
毎年、この時期が来ると、ある一言を思い出します。

「第一志望校に行きたいか...

『22年度都立中高一貫校合格実績』

教師の写真

執筆者

佐久間 雄

地域責任者

開塾以来最高の合格実績

こんにちは、E-styleの佐久間です。
2022年2月9日水曜日、ついに東京都内公立中高一貫校の合格者受検番号が発表されました。
...

今年の都立中入試について

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

都立共同作成の出題のようすをお伝えします

E-styleの石原です。
2/3に今年の東京都内公立中高一貫校の入試が行われました。今年は7,393名の受検生が都内11校の適性検査に挑んで...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ