教師陣ブログ

合格の記事一覧

合格のための併願アプローチ

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

併願はここ「で」いいではなく、ここ「が」いいで選んでほしい

E-style中学部国語科主任の實方です。

定期テストの時期ですね。中3生にとっては内申を決定づける大切なテストです。準備を着々と進めてくだ...

受検まであと100日(10/26が残り100日)走れ受検生!

教師の写真

執筆者

馬渕 元三

南多摩中等教育学校専門担当

いよいよ本格的な入試モードに突入!

E-style八王子校の馬渕です。秋から冬へと移り変わる中で、受検生の顔つきがより一層引き締まってまいりました。受検生ではない学年のお子様にとっても、新学...

E-styleの受検対策:2020年版

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

さまざまなツールを駆使してパワーアップ!

錦糸町校小学部主任の石原です。

10月に入り、受検までの残り日数が刻一刻と減っていくのを感じる時季となりました。今年の外部模試は自宅受験のみ...

都立中高一貫校に向いている生徒とは?

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

小石川中等教育学校専門担当

偏差値だけでははかれない!各都立中高一貫校の入試問題との相性

E-style巣鴨校の山敷です。

4連休の最終日、E-styleではオンラインでの講演会を実施しました。内容は、過去問から見える都立一貫校の...

変わる時代と変わらぬ理念

教師の写真

執筆者

實方 友輝

最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任

今後は「映像型授業」「オンライン型対面授業」「通塾型対面授業」に分けて展開

E-style中学部国語科主任の實方です。

未曽有の事態で世の中に大きな変化が生じている今、変化の必要性、その中で変化しないものは何かを考え...

最難関都立入試から想うこと

教師の写真

執筆者

遠藤 幸治

最難関都立高校対策数学科教務主任

最後まで入試に立ち向かってくた生徒たちに感謝

中学部数学科主任の遠藤です。

3月2日、休校措置が多くしかれる中、学力検査に基づく入試の合格発表がありました。

E-style...

東京都立高等学校入学者選抜を終えて

教師の写真

執筆者

川上 克佳

最難関都立高校対策理科教務主任

結果がどのようであれ、努力したことに間違いはない

中学部理科主任の川上です。

令和初となる都立高校の受検が終了しました。

理科は例年とは異なり大問1の小問が5題になるような変化...

「次」に向けて

教師の写真

執筆者

稲垣 佑介

白鷗高校附属中学校専門担当

受検は「ゴール」ではなく、次への「スタート」

E-style上野校小学部主任の稲垣です。

先日のブログおよびトップページにもあるように、2020年度は白鷗高校附属中に4名が合格しました。...

合格発表から10日

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

小石川中等教育学校専門担当

受検を通してより深く自分を知ることができたかどうか

E-style巣鴨校の山敷です。

都立中の合格発表から10日が過ぎようとしています。E-style巣鴨校からは小石川中に6名の合格者が出まし...

中学受検が与えるもの

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

中学受検という苦労を乗り越えて

E-style錦糸町校の石原です。

専門ブランドとして開校してから3年目、トップページの合格実績にもあるように、錦糸町校から両国高校附属中学...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ