教師陣ブログ
合格の記事一覧
東京都内中学入試、スタート!
執筆者
石原 裕一郎
公立中高一貫校受検指導統括責任者
E-style錦糸町校の石原です。
本日より、東京都内の中学入試がスタートしました。
これに先駆けて、錦糸町校では1/31に壮...
埼玉入試スタート
執筆者
山敷 淳史
小石川中等教育学校専門担当
E-style巣鴨校小学部主任の山敷です。
1/10から埼玉県の私立中入試がスタートしました。
東京都の公立中高一貫校を志望す...
E-style中学部 親子ガイダンス
執筆者
川上 克佳
最難関都立高校対策理科教務主任
E-styleの川上です。
12/14にE-styleの親子集会を行いました。今回は、残された時間をいかに過ごしていくのか、入試前後の動きに...
執筆者
沖 哲弥
立川国際中等教育学校専門担当
E-styleの沖です。
だんだん残り少なくなってきた受検までの日数。しかし、残りを気にするより、その間にできるだけ多くの勉強をすることが大...
執筆者
山敷 淳史
小石川中等教育学校専門担当
11/30は「都立中入試まで残り65日」という日でした。
当日、巣鴨校では小6の親子ガイダンスを行いました。残り65日の学習について説明する...
小石川特訓開始
執筆者
山敷 淳史
小石川中等教育学校専門担当
E-styleの小学部は、先週から志望校別のゼミがスタートしました。
巣鴨校で行われる小石川対策ゼミは、「小石川特訓」。午前中に小石川中の過...
執筆者
堀 隆一
教室運営統括責任者
E-style責任者の堀です。
本年度の中学・高校受検も終了し、次年度の入試に向けて、小学部・中学部ともに新年度がスタートしております。さて...
選択肢を広げるための調査書点
執筆者
横山 継
最難関都立高校対策英語科教務主任
(スピーキング・リスニング担当)
E-style中学部の横山です。
3月1日(金)午前9時、都立高校で一般入試の合格発表が掲示されました。他の多くの入試においてはホームページ...
いよいよ平成最後の決戦日!
執筆者
實方 友輝
最難関都立高校対策指導統括責任者兼国語科教務主任
都立高校に比べ、内申の影響が少ないため、当日得点で「逆転」が可能だと良く耳にします。しかしこれは詭弁ではないかと思うのです。やはり下限はあります。そうです...
執筆者
沖 哲弥
立川国際中等教育学校専門担当
E-style錦糸町校小学部主任の沖です。
全力を出した2/3の適性検査日から6日間がたち、2/9は合格発表でした。
開校2年...
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(4)
- 2022年10月(4)
- 2022年9月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(1)
- 2022年3月(6)
- 2022年2月(3)
- 2022年1月(3)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(5)
- 2021年9月(4)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(4)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(4)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(4)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(5)
- 2020年9月(4)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(4)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(3)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(4)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(5)
- 2019年6月(10)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(6)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(4)