教師陣ブログ

適性検査・入試対策情報の記事一覧

教師の写真

執筆者

佐久間 雄

地域責任者

皆さん、本日2月3日は何の日かご存じですか。節分、と答える人が多いかもしれませんね。

しかし、受検生に同じ質問をしてみると全く違う回答が返っ...

都立高校推薦選抜 ~自分を試す~

教師の写真

執筆者

遠藤 幸治

大井町校校長・最難関都立高校対策数学科教務主任

1月26日、東京都立高校の推薦による選抜(以下、推薦入試)が行われました。

 

一部の路線では遅延が発生し、想定外の...

教師の写真

執筆者

山敷 淳史

巣鴨校校長・小石川中等教育学校専門担当

E-style巣鴨校の山敷です。

 

都立中の入試日まで、あと15日。生徒たちの表情は様々です。

&n...

冬期期間の過去問の使い方

教師の写真

執筆者

遠藤 幸治

大井町校校長・最難関都立高校対策数学科教務主任

過去問題に取り組む意味は何でしょうか?

 

この質問は、この時期に私が受験生に投げかける言葉です。受験生ですから、入...

最後の長い休みの活かし方

教師の写真

執筆者

林川 敬

吉祥寺校校長・武蔵高校附属中学校専門担当

E-style吉祥寺校の林川です。

 

2/3の都立一貫受検日まで60日を切りましたが、街はクリスマスソングが流れ、...

教師の写真

執筆者

川上 克佳

E-styleの川上です。

10月のブログで、適性検査において合格する答案(

続きを読む

小3指導はここがおもしろい

教師の写真

執筆者

荒海 理恵

公立中高一貫校受検記述指導主任

低学年の記述指導主任、荒海です。

先日E-styleでは、小学4年生と5年生を対象とした塾内模試が行われました。テストは都立中入試問題を模し...

都内公立一貫校学校ごとの特徴②

教師の写真

執筆者

佐久間 雄

地域責任者

E-style飯田橋校の佐久間です。

8月下旬に、公立一貫校各校の特徴について記事を掲載いたしました。その反響が良かったので、今回は続編を書...

私立適性検査型試験の活用

教師の写真

執筆者

石原 裕一郎

公立中高一貫校受検指導統括責任者

E-style小学部指導統括責任者の石原です。

 

ここ数日で、急に秋らしい気候となりました。

秋とい...

都内公立一貫校学校ごとの特徴

教師の写真

執筆者

佐久間 雄

地域責任者

E-style飯田橋校の佐久間です。

今回は都内公立一貫校の学校ごとの特徴について書かせていただきます。
まずは皆さん、都内に公...

カテゴリー

新着記事

アーカイブ